はじめに
WiMAX・Wi−Fiを使いたい!と思っていても、どのメーカーのモノを使っていいかわからないという方が多いはず。
そこで、今回はWiMAXのプロバイダのサービス内容を詳しく説明していきます!
更にプロバイダランキングも掲載するので、”どれがいいのかわからない”という方は必見です!
ぜひ参考にしてみてください!
目次
WiMAXプロバイダサービス内容詳細
BIGLOBE WiMAX


KindleFire HDまたは、Kindle Paperwhiteプレゼント中!!
口コミでサービス内容とテクニカルサポートが充実していると
評判なBIGLOBEはも利用も1年から契約できるのでとても良心的なプロバイダです。
キャンペーン内容もあのKindleが貰えるのでお得感を感じて使えるプロバイダです。
そしてルーター故障や接続に関するサポート内容などから見ても、
初心者やWiMAXプロバイダを乗り換えたい方にはおすすめなプロバイダです!
月額料金 | 3,620円 |
---|
端末価格・送料 | 0円 |
---|
初期費用・手数料 | 3,000円 |
---|
GMOとくとくBB


合計約20,000円分の月額利用料の割引!
GMOとくとくBBは月額利用料が通常月額3,591円(税抜) ⇒ 2,759円(税抜)とおよそ20,000円ととても高額な割引キャンペーンを実施しています!
その他にも月額料金が業界最低水準であるため
WiMAXを利用する時の費用を抑えられるプロバイダです。
ルーターが故障してしまった場合も修理してくれる保証サービスがあるのも人気な理由です。
月額料金 | 2,759円 |
---|
端末価格・送料 | 0円 |
---|
初期費用・手数料 | 3,000円 |
---|
VOYAGE WiMAX


初月利用料金・WiFiオプションも永久に0円!
WiFiオプションが永年無料で利用できるプロバイダです。
VOYAGE WiMAXは公衆無線LANアクセスポイントが
無料で使えるキャンペーンもしています。
そして、申し込みから最短翌日でルーターが到着するのですぐにWiMAXが利用できて使えば使うほどお得になるプロバイダなので、長期利用したい方にはおすすめプロバイダです。
月額料金 | 3,696円 |
---|
端末価格・送料 | 0円 |
---|
初期費用・手数料 | 3,000円 |
---|
Broad WiMAX


全ての端末どれを選んでも0円、更にもう1台0円!
最新ルーターが無料、2回線を同時に申し込むと2台目のルーターの初期費用、
18,857円が無料になります。
初期費用と事務手数料が他のプロバイダよりも高めの設定ですが、
月額料金が他社と比べ比較的安いため、3年以上の利用を継続すると他社プロバイダよりも利用料金が安くなるプロバイダです。
1つのプロバイダと長く付き合いたいとお考えの方にはおすすめな使えば使うほどお得になるWiMAXプロバイダです!
月額料金 | 2,856円 |
---|
端末価格・送料 | 0円 |
---|
初期費用・手数料 | 初期費用18,857円+事務手数料3,000円 |
---|
WiMAX・WiFiプロバイダ比較ランキング【料金・特典・解約料金・初期費用・端末本体価格・サポート内容】
WiMAXはプロバイダーごとに大変個性的でお得なキャンペーンを実施しているため、入会時にキャンペーンのお得度でプロバイダーを選択するという方も多いようです。
しかし、WiMAXを利用する時には、ランニングコストやサービス内容も大変重要な要素となるもの。
ここでは、キャンペーンのみならず、料金やサービス内容も総合的に考慮した上で、おすすめできるプロバイダーをご紹介していきたいと思います。
BIGLOBEは、キャンペーン内容の充実ぶりもさることながら「縛り期間が短い、電話サポートが充実している」といったユーザーライクなサービスを提供していることで多くの指示を集めています。
キャンペーン、サービス、ユーザービリティの総合力で考えると、BIGLOBEは文句なく第1位のプロバイダーだと言えるでしょう。
月額料金:3,620円(年間パスポート)
契約期間:1年毎
解約料金:1年目/9,500円 2年目5,000円
キャンペーン特典:KindleFire HDまたは、Kindle Paperwhiteプレゼント中!
サービスの特徴:電話でのテクニカルサポートが充実
ルーター到着期間:3日から1週間
VOYAGE WiMAXは、一見すると普通のプランのように見えますが、キャンペーンで公衆無線LANサービスが永年無料となるため、長期間使い続ける方にオススメです。
また、ルーターが最短申込翌日に到着するため、開通が大変早いという大きなメリットがあります。
月額料金:3,696円
契約期間:2年毎
解約料金:9,600円
キャンペーン特典:Wi-Fiスポット無料、ルーター0円〜
サービスの特徴:公衆無線LANアクセスポイント無料利用可能
ルーター到着期間:最短翌日
RaCouponは、月額料金が1,886円と格安で、毎月の支払いを抑えたいという方に適したプロバイダーです。
また、通信端末故障時に無料交換をしてもらえるもの魅力だと言えるでしょう。(安心サポートプラン付きは、月額利用料2,077円/月)
月額料金:1,886円
契約期間:2年
解約料金:16,380円
キャンペーン特典:なし
サービスの特徴:月額利用料の圧倒的な安さ
ルーター到着期間: 一週間前後
GMOとくとくBBの魅力は、なんといっても月額利用料の大幅な割引キャンペーンにあると言えるでしょう。
また、有料にはなりますが安心サポートも用意されているため、初心者にも導入がしやすいという利点もあります。
その反面、ルーターの到着日が遅くなる可能性がある、契約解除料が高額という一面があり、総合的に判断すると4位、という結果となっています。
月額料金:2,759円
契約期間:2年
解約料金:15,600円
キャンペーン特典:月額利用料が、月額3,591円(税抜) ⇒ 2,759円(税抜)
サービスの特徴:WiMAX安心サポートあり
ルーター到着期間:5日〜12日程度
Broad WiMAXは月額料金が2,856円というのが最大の魅力です。
しかし、高額キャッシュバックなどのキャンペーンがないため、1〜2年程度の利用の場合は他のプロバイダーよりも割高となります。
しかし全端末が無料、また、もう2台目の端末は初期費用無料になりますので、複数で長期間1つのプロバイダーを使い続けたいという方にオススメです。
月額料金:2,856円
契約期間:2年
解約料金:9,142円
キャンペーン特典:全端末が無料、また、もう2台目の端末は初期費用無料
サービスの特徴:月額利用料の安さ
ルーター到着期間:最短申込翌日
プロバイダによって違う特典や契約解除料金など、月額利用料金以外にWiMAXを契約の際、
お得で満足の行くプロバイダ選びには、その利用料金とサービス内容をしっかり下調べすることが大切です。
WiMAX・Wi-Fi利用は1年から2年の間契約をする必要がある長期間のお買い物ですが、
自分の利用目的とぴったりのプロバイダと契約をすれば理想の快適なインターネット環境を整えられ、
インターネット利用料金を最低限に抑えられるので自分自身に贈る最高なご褒美としてもおすすめです。
まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます!
いかがだったでしょうか?
これだ!と思えるプロバイダを見つけることはできましたか?
だからといって安いからいいというわけでもありません。
プロバイダによっては、安心サポートがあったり、無線LANアクセスポイントが無料で利用できたり・・というサービスもあります。
プロバイダを選ぶときに大切なことは、
自分が使いたいと思うサービスがあるものを選ぶことです!
自分に合ったプロバイダを見つけてくださいね!
更新履歴
- (2016/10/07)運営者情報を更新しました
- (2013/07/22)Broad WiMAXの詳細【月額料金・解約料金・特典・ルーター種類・初期費用・利用までの日数・サポートサービス内容】を更新しました
- (2013/07/22)Shareee WiMAXの詳細【月額料金・解約料金・特典・ルーター種類・初期費用・利用までの日数・サポートサービス内容】を更新しました
- (2013/07/22)GMOとくとくBB WiMAXの詳細【月額料金・解約料金・特典・ルーター種類・初期費用・利用までの日数・サポートサービス内容】を更新しました
- (2013/07/22)VOYAGE WiMAXの詳細【月額料金・解約料金・特典・ルーター種類・初期費用・利用までの日数・サポートサービス内容】を更新しました